姫路市|行政書士/IT(HP/SNS/Blog)支援/資産形成(FP)/人財育成

販売計画、仕入計画、利益計画

マイクロマーケティング戦略は、経営戦略を上位概念とし、経営戦略を構成するサブ戦略となります。

地域の市場特性に対応した戦略を検討する前提である経営理念ビジョンについて、データの定期的な再確認には、法的&行政的サポートの専門家「行政書士」をご活用下さい。

①販売計画

販売計画の位置付けと体系

  1. 経営理念経営ビジョン
  2. 経営戦略・経営計画
  3. 販売計画(・・・期、季、月、週、日の単位の売上計画
  4. 販売活動・在庫管理・仕入活動
    結果を次期の「3.販売計画に反映↑

②仕入計画、仕入企業の選定、仕入方法

③発注の基本知識

発注の仕組み
  1. 初期発注
  2. 補充発注
  3. 定量発注方式
  4. 定期発注方式

適正な発注

  1. 倉庫や陳列棚を整理し常に正しい在庫量を把握
  2. 気象条件に合わせ商品の売れ行き数量を予測
  3. 地域祭事や新商品情報など情報収集を行う
  4. 売上状況を把握し売上見込の精度を高める
  5. 生産状況、流通在庫、入荷状況を把握する
  6. 競争店の販売動向、催事などの販促活動を観察

④利益計画

  1. 目標利益を求める
    目標利益 = 予定販売高 – 許容費用
    予定売上高 - 目標利益 = 許容費用
  2. 損益分岐点分析
    損益分岐点売上高 = 固定費 + 変動費
    損益分岐点(P) = 固定費(F) / (1 – 変動費(V) / 売上高(S) )
    変動費率(%) = 変動費(V) / 売上高(S) x 100
    限界利益率(%) = 1 – 変動費率(V)  = 1 – ( 変動費(V) / 売上高(S) )
    損益分岐点比率(%) = 損益分岐点(P) / 売上高(S) x 100

 GMROI(商品投下資本粗利益率)モデル