概要
Q.設立後の日数
会社設立から日程設定がタイト(5日や10日以内)で、登記簿謄本を手にするまで既に日数が経過してますが大丈夫ですか?
A.はい。
会社設立後、まず行う行政への届け出(一覧)
Q.会社を設立したら、行政に対してまずやっておかなければならないことって何ですか?
A.業種により必要なものは様々ですが、法人としてまず必...
日程設定…現実的に厳しすぎますね…
さすがに官庁の職員さんもそれで「どうのこうの」言われません!
優しく対応してくれるはずです!(そうあるべきでしょう!)
ただ、早めがいいのは確かです!
会社さんの運営形態によって、雇用保険などは要、不要がありますが「アルバイトを雇うこともあるかな~?」ということだけでも、一度は周遊観光がてら周ってみてください。
Q.書類は準備しなければ?
まずは、登記簿謄本を持って書類集めに行ってみましょう。
そこでざっとですが、一通り案内してもらえます。
- 例えば・・・
登記簿謄本は、原本をあちらこちらで使うので…
「言ってもらえれば原本をお返しするのでコピーではなく、まずは原本をお持ちください!」
…ということも教えてもらえます。
今回は地元姫路の例
Googleマップで地図を案内いたします。
姫路年金事務所
姫路 (ひめじ) 年金事務所
労働基準監督署
- ハローワークの前の手続きはこちらですが、下記ハローワークの事務所でも全体の流れを教えてもらえます。
姫路労働基準監督署
ハローワーク
姫路大手前庁舎雇用保険適用課
<ご注意>まず行くところは「ハローワーク姫路」ではありません!
下記に行ってみてください。
税務署
姫路税務署|大阪国税局
市役所
姫路市
姫路市公式サイト。 防災・くらし・手続き、 観光・文化・スポーツ、産業・経済・ビジネス、市政情報、姫路城の情報を提供しています。
県税事務所
中播磨県民センター 姫路県税事務所