姫路市には「家庭用電動式生ごみ処理機」の購入に、最大2万円まで助成金を交付してもらえる制度があります。
ごみ処理機って?
生ごみ処理機には次の様なものがあります。((対応機種かどうかは事前に確認が必要です。本記事掲載のパナソニックはカタログ上運転音が40dB以上ですが大丈夫との確認を取っています。))
※購入前に申請などの手続きが必要です
助成してもらえるのは?
- 対象者
- 市内在住で、自分の責任で生ごみ処理機を設置し、管理できる人。
- 出来た堆肥を有効活用し、使用状況調査に協力していただける人。
- 助成金額
- 購入費(消費税等を除く。)の2分の1で、20,000円が上限。
- 千円未満の端数切り捨て。
- 助成台数(平成28年度)
- 年間で160台(先着順)。(この記事を書いている11/18現在で空きあり)
- 対象機種
- 処理能力1日700グラム以上。
- 近隣に迷惑をかけないよう運転音が概ね40デシベル程度まで。
- 生ごみ、処理水を直接排水管に流さない。
- 注意事項
- 助成決定通知前に購入された生ごみ処理機は助成の対象外となります。
- 助成は1世帯につき1台のみとなります。