6つの係数

筆記用具と電卓様々な試算に使うと計算が容易になる係数(全て複利運用による)

3つの分類

  1. 定額の運用
  2. 積み立て
  3. 取り崩し
  • 元本・原資 → 現価
  • 運用成果 → 終価
  • 積み立て・取り崩しの原価(元本)又は終価 → 年金
  • 積み立てでの毎年の積立金 → 減債基金
  • 取り崩し・受け取り → 資本回収
係数名 求める金額
終価係数 現在の金額を運用した場合の
将来の金額
収入や物価などが一定利率で上昇する場合の将来の金額を求める
現価係数 将来の目標金額を得るための
現在必要な元本
年金終価係数 毎年一定額の積み立て
将来いくらになるか
年金現価係数 一定期間に一定金額を受け取るための
現在の元本
減債基金係数 将来の目標金額を得るための
毎年の一定積立額
資本回収係数 一定金額を一定期間で取り崩した場合、
毎年受け取る金額
借入額に対する
利息を含めた返済額




シェアする

フォローする